根強い人気を誇る、日本車のビッグネームのなかで、なかなかフルモデルチェンジをしないクルマが存在する。
そのなかから、フェアレディZ、オデッセイ、デリカD:5の次期モデルのデビュー時期はどうなっているか、迫ってみたいと思う。
3車種のデビュー時期を見ていくと、フェアレディZは2008年12月に登場しているので、デビューからすでに約12年が経過している。
2013年11月登場のオデッセイも登場約7年が経ち、2007年1月にデビューしたデリカD:5は約13年と、いずれも長寿車だ。
本企画では、この3車種について、いまわかっているすべての情報をお伝えしていこう。
文/遠藤徹
写真/ベストカーWeb編集部
CGイラスト/ベストカー編集部
【画像ギャラリー】いつ新型登場? ほったからしになっている長寿車一覧
フェアレディZ/2008年12月登場 約12年 次期型は2022年登場予想
現行Z34型フェアレディZの発売は、2008年12月1日だから2020年4月時点で、12年半近くも世代交代していない。直近のマイナーチェンジは2018年3月19日で、この時からでも2年経過している。
2020年1~3月の月販平均台数は44台に過ぎない。したがって定期的な生産はせず、受注台数がある程度まとまった段階で生産する方式をとっているという。
そして、日産に近い情報筋から聞いた情報によれば、Z34型が2021年にビッグマイナーチェンジを実施する、というもの。
2018年から開発はスタートしているということで、スカイラインに搭載された3L、V6ツインターボエンジンを搭載するという。同時に内外装にも大幅に手を入れられて、ガラリとイメージチェンジするというのだ。
最近、ニュルブルクリンクでテストするZ34型が目撃されているが、このビッグマイナーチェンジモデルとみるのが正解だろう。
Zのプラットフォームは基本的にはV37スカイラインとの共通性が多く、VR30DDTTを搭載するのに無理はない。
おそらく304ps仕様とスカイライン400Rの405ps仕様の2タイプが用意されることになるだろう。スカイラインでは7速ATのみの組み合わせだが、Zには6速MTとの組み合わせも期待したい。
マイチェンに向けた開発期間は3年と長いので、シャシーチューニングなどフルモデルチェンジに近い内容だ。
さて、気になる次期Zはどうなっているのか? すでにベストカーでは2017年12月から次期Zの開発がスタートしている、という情報を入手している。
トヨタがBMWと共同でスープラを開発し、市販化した動きに負けていられないということなのだろう。
最新の情報では、引き続き開発が進められており、エクステリアデザインに関しては、まだ確定的な情報は入っていないという。
ただ、Z33やZ34の流れの延長線上にあり、最近の日産デザインのトレンド、直線基調のエッジが効いたシャープなデザインを採り入れているとのこと。
プラットフォームはスカイラインクーペことインフィニティQ60から流用されるという。
ホイールベースは現行300mm程度短縮された2550mm程度で、全長は4520mm、全幅は1890mmになるもよう。ちなみに全長はスープラ(4380mm)よりも140mm長く、全幅はスープラ(1860mm)に比べ30mm広い。
搭載されるパワートレインは、純エンジン車ではQ60と同様のいわき工場で作られる3L、V6ツインターボで、ハイパワーバージョンとスタンダードバージョンを用意。パワースペックは405ps/48.4kgmと305ps/40.4kgmの2種類という。
このVR30エンジンは久々の日産オリジナルの新開発ターボユニットで、新型のタービンスピードセンサー、インタークーラーシステム、電動アクチュエーターなどを採用し、レスポンス、燃費性能を向上させているもの。
現在、これ以外にQX50に搭載されている世界初の可変圧縮比エンジン、VCターボやe-POWER、ピュアEVが検討されている。
トランスミッションは7速ATと6速MTで、サスペンションはフロントがダブルウイッシュボーン、リアがマルチリンク。
FRのみの設定で5つの走行モードを切り替えられる電子制御サスペンションや電気信号でタイヤを動かすダイレクトアダプティブステアリングなどが採用される。
三菱を傘下に入ったことでランエボとの共同開発……という噂も流れたが、どうやらそれはないらしい。
気になる次期型の登場時期は、2022~2023年頃になるだろう。
オデッセイ/2013年10月登場 約6年半
次期型は2022年登場予想
オデッセイの現行モデル登場は2013年10月31日だった。普通に考えれば6年半が経過しているのでフルモデルチェンジの時期になっているといえる。
ところが2020年11月にはビッグマイナーチェンジを実施すると伝えられている。2020年1月に開催された販売店トップ向けのビジネスミーティングでホンダから明らかにされたのだ。
具体的な商品内容は明確になっていないが、外観はフロントマスクを中心に押し出しの強いデザインになるのは間違いない。
そのほか。新グレードの設定、ボディカラーの再編、装備の充実、安全対策強化などで商品ラインアップを強化する。ボディパネルはドア部分以外すべて設計変更が加えられる。
フロントマスクはバンパーまで切れ込んだ逆大径グリルと異形横長LEDヘッドランプと左右に配置したフォグランプの組み合わせでよりシャープに高級感を強調した顔立ちとする。
室内は質感を上げた材質のシートを採用し、大幅なクオリティアップを図る。新しい機能として、ウィンドウ部に手をかざすとスライドドアが開く「ジェスチャースライドドア」が採用される。
パワーユニットは2Lハイブリッドで従来と基本的に同じだが、2020年2月20日にフルモデルチェンジした新型アコードと同様にエンジン、モーター、バッテリーユニットの改良で性能向上と燃費改善を施し、パワフル感と燃料経済性の高次元での両立を図っている。
ガソリンの2.4Lも性能向上が行われる。安全面ではホンダセンシングの最新の進化デバイスを採用し、最上級ミニバンに相応しい仕立てとする。自動ブレーキの作動範囲拡大、検知機能の向上も図る。
オデッセイシリーズの2020年1~3月の月販平均台数は904台で前年同期に比べて40.6%もの大幅なマイナスとなっている。
ただ、このビッグマイナーチェンジによって売れ行きが回復しなければ、モデル廃止に追い込まれる可能性もある。
2020年11月にビックマイナーチェンジが行われるとなれば、次期型オデッセイの登場はさらに伸び、2022年頃になるかもしれない。
デリカD:5/2007年1月登場 約13年
次期型は2022年前半登場予想
デリカD:5は現行モデルの登場は2007年1月31日と、登場からすでに13年以上が経過している。最近のトピックスは2019年2月15日に、ディーゼル車がビッグマイナーチェンジし、存在感のあるダイナミックシールズ顔に変わった。
いっぽう、従来のフロントマスクを踏襲した2WDの2Lガソリンエンジン搭載車と4WDの2.4Lガソリンエンジン搭載車の販売が2019年12月をもって生産を終了し、現在、在庫販売のみとなっている。
三菱の公式ウェブサイトには2019年秋ごろから「2019年10月23日以降のご注文につきましては、生産終了により、グレード、カラー、メーカーオプションなどが、お客様のご希望に添えない場合がございます」と記載されていた。
すでに発売から13年経過しているデリカD:5だが、2019年2月に大がかりなマイナーチェンジを行ったばかりで、少なくとも向こう1年以内に新型が登場する可能性は低いだろう。
ただ、前モデル「デリカスペースギア」の販売期間(1994~2007年)を考えても、本来であればモデルチェンジの頃合いとなる。早ければフルモデルチェンジは2022年前半頃が予想される。
提携する日産とのシナジー効果を最大限に出すために日産セレナとプラットフォーム、パワーユニット、駆動系、トランスミッション、足回りなどの基本コンポーネント、その他のパーツを共用しコストダウンを図る。
ボディパネル、内装、車両としての味付けなどは変えるので、見た目ではまるで異なる別モデルと仕立てになるはずである。
パワーユニットは現行の2.3Lディーゼルターボは改良して引き続き搭載するほか、セレナに積まれているマイルドハイブリッドを改良して移植するだろう。
自動運転支援のマイパイロットやハンズフリーオープナーの両側スライドアが標準装備される。安全対策のパッケージは基本的にはセレナ用デバイスを進化させて採用すると思われる。
【画像ギャラリー】いつ新型登場? ほったからしになっている長寿車一覧
"車" - Google ニュース
April 20, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/34MJmLg
オデッセイ Z デリカD:5 根強い人気を誇る長寿車 「次期型」の発売はいつ? | 自動車情報誌「ベストカー」 - ベストカーWeb
"車" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkidvp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "オデッセイ Z デリカD:5 根強い人気を誇る長寿車 「次期型」の発売はいつ? | 自動車情報誌「ベストカー」 - ベストカーWeb"
Post a Comment