Search

明治からの食堂車の変遷たどる 昭和初期の定食も 鉄道博物館 - NHK NEWS WEB

車窓の風景を眺めながら、食事を楽しめる特別なひとときを演出してきた食堂車の歴史をたどる特別展がさいたま市の鉄道博物館で開かれています。

この特別展は、日本に食堂車ができてことしで120年になるのを記念して、さいたま市大宮区の鉄道博物館で開かれています。

戦前の食堂車をイメージしたつくりの会場には、歴史を説明したイラストや写真などおよそ400点の資料が展示されています。

日本で初めての食堂車は明治32年、京都と山口県の防府を結ぶ山陽鉄道に登場しました。

明治36年に発行された雑誌「風俗画報」にはあでやかな着物の女性たちが食堂車で洋食を食べる姿がカラーで描かれ、富裕層が利用していたことがうかがえます。

昭和中期まで食堂車のちゅう房で使われた、石炭を燃料にしたレンジも今回特別に公開されました。

車内のアナウンスがなかった戦前に、乗客に配られていた食堂車のチラシのレプリカや、従業員向けの接客マニュアルなども展示されています。

特別展に合わせて博物館のレストランでは、昭和13年当時150銭、現在の価格で2500円程度で提供されていた牛肉と野菜の付け合わせなど「洋食定食」を再現したメニューも味わえます。

鉄道博物館学芸部の五十嵐健一さんは「車両の変遷だけではなくて、何が食べられていたのかやどのような設備で料理が作られてきたのかなど分かりやすく展示していますので多くの人に見にきてほしい」と話していました。

この特別展は来年の1月19日まで開かれています。

Let's block ads! (Why?)



"車" - Google ニュース
November 26, 2019 at 08:15AM
https://ift.tt/2QPKFEk

明治からの食堂車の変遷たどる 昭和初期の定食も 鉄道博物館 - NHK NEWS WEB
"車" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkidvp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "明治からの食堂車の変遷たどる 昭和初期の定食も 鉄道博物館 - NHK NEWS WEB"

Post a Comment

Powered by Blogger.