
ところが、日本で消えてしまった車名が、海外で生き残っているケースが存在。そこで、消えた車名のなかで、海外モデルとして継承されているクルマを5車種ピックアップして紹介します。
●トヨタ「レビン」
トヨタ「カローラ」のスポーティグレードといえば「レビン」ですが、2000年に消滅してしまいました。 その後カローラシリーズにはスポーティなグレードは設定されず、現行モデルの「カローラ/カローラツーリング」でも、設定されていません。 ところが、2018年の中国・広州国際モーターショーにおいて、中国向け新型カローラシリーズが発表され、「レビン」が同時に登場しました。 パワートレインはガソリン、ハイブリッド、プラグインハイブリッドがラインナップされ、外観もカローラに比べてスポーティな印象となっています。 ただし、レビンはカローラと比べてとくに高性能というわけでなく、かつてのカローラレビンのコンセプトとは異なり、あくまでもカローラの姉妹車という位置づけです。
●日産「サニー」
1966年に日産の大衆車、初代「サニー」が発売されました。サニーはファミリーカーやスポーティカーとして人気を博してきましたが、セダンからコンパクトカーに主軸を置く日産の戦略もあり、国内では2004年に消滅してしました。 その後、ミャンマーなどアジア圏や中東でサニーが復活し、現在も継続して販売されています。 現行モデルのサニーは2種類あり、ミャンマー仕様では日本で2016年に販売を終えた「ラティオ」と同型車です。もうひとつのUAE仕様は、北米などの販売している「ヴァーサ」と同型車となっています。 また、仕向地によっては内装の仕上げや装備が簡素化され、コストダウンが図られており、いまやグローバルな大衆車として活躍しています。
"車" - Google ニュース
June 08, 2020 at 01:41PM
https://ift.tt/2ARH0je
日本で一世を風靡した名車が海外で販売中!? 実は生き残っていた車名5選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
"車" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkidvp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "日本で一世を風靡した名車が海外で販売中!? 実は生き残っていた車名5選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment