Search

【発売秒読み級の完成度だったのに!!】トヨタ S-FRはなぜ開発凍結したのか | 自動車情報誌「ベストカー」 - ベストカーWeb

 東京モーターショーにも出展!! 話題を集めたあのコンセプトカーは、なぜお蔵入りに!? 幻のコンパクトスポーツ「トヨタ S-FR」が市販化できなかった理由を考察!!

 今から約4年前。2015年の東京モーターショーに、トヨタは「S-FR」という小さなFR(後輪駆動)スポーツカーのコンセプトモデルを出展。可愛らしいデザインにイエローのボディカラーを纏った同車は大好評だった。

 さらに翌2016年の東京オートサロンにチューニングバージョンが出展されたこともあり、実際に市販化された86と同様に「市販化濃厚」とクルマ好きは大いに期待したものだった。

 しかし、あれから4年が経った今になっても市販化の噂も聞こえず、残念ながらS-FRの開発は凍結されたようだ。

 実際に市販されないコンセプトカーは数多あれど、S-FRの“完成度”は充分に量産化への可能性を感じさせるものだった。……にもかかわらず「なぜ」を考察したい。

文:永田恵一
写真:ベストカー編集部、MAZDA

【画像ギャラリー】コンセプトカーとは思えない!? S-FR&レーシングコンセプト 驚きの完成度!!


86より安くて小型!! S-FRに大きな注目

トヨタ S-FR。86よりも小型な全長4m未満、全幅1.7m未満の5ナンバーボディで、量産車に近い完成度を持っていた

 2015年の東京モーターショーに出展されたS-FRは、全長3990mm×全幅1695mm×全高1320mmというボディサイズで、エンジンをフロントミッドに積むFRかつ+2のリアシートもあるエントリースポーツカーを示唆するコンセプトカーだった。

 当時、トヨタは「大中小のスポーツカーをラインナップしたい」という意向をコメントしており、S-FRが登場した際には「“中”はすでに市販されていた86、“大”はすでに開発が噂されていた現在のスープラ、S-FRが“小”だったのか!」と心躍ったものである。

 S-FRは、画期的な軽量化、6速MTとなるトランスミッションやリアもダブルウィッシュボーンと思われる独立懸架となるサスペンションの採用、最適な重量配分といった機械的な特徴を持つ。

 搭載されるエンジンは公表されていなかったが、この時は1.5L級のNAエンジンあたりが予想されていた。

リアスタイルにもコンパクトさが凝縮されているS-FR。装着ホイールやタイヤもショーカー然とした佇まいはなく、リアル

 さらに、肩肘張らずに運転やカスタマイズを楽しめるというコンセプトも掲げられ、まさしく86の弟分的な存在であったり、40年近く前のクルマとなるFR時代のスターレット再来を思わせるクルマだった。

 また、実車を見るとコンセプトカーながら、カーナビや備え付けのモニターなしでスマートフォンの活用を示唆していた点など全体的に内外装の完成度も非常に高く、このことも市販化が大いに期待された大きな理由の1つだった。

 それだけに「こんなクルマが(簡単には言っていけないことだけど)諸経費込み200万円程度で市販化されれば若者も自分のものにできる」と思ったクルマ好きは多かったに違いない。

翌年にはS-FRレーシングコンセプトも出展!

S-FRレーシングコンセプト/全長×全幅×全高:4100×1735×1270mm。基準車よりロー&ワイド化され迫力も充分だった

 2016年の東京オートサロンに出展された「S-FRレーシングコンセプト」は、その名の通り、S-FRにレーシーなエアロパーツの装着、50mmの車高ダウン、40mmの拡幅、ブレーキ強化など手を加えたサーキット仕様。正面から見るとインタークーラーがあり、過給機付ということも確認できた。

 この頃には「S-FRの動力性能の目標はパワーウエイトレシオ(=車重を馬力で割った値で性能の目安、小さいほど良いとされる)が6kg」という開発陣のコメントもあり、車重を1000kgと想定すると、「150~160馬力の過給機付エンジンも構想にありそう」という想像もできた。

(編注:86のパワーウェイトレシオは6.25kg/ps)

 コンセプトカーは大好評で完成度も高く、ベース車を発展させたコンセプトカーもさっそく登場と、市販化に向けた三拍子が揃ったS-FRだったが、冒頭に書いたとおり、この時以来、影も形も見えない。

S-FRはなぜ市販化されなかったのか

GRMN FRホットハッチコンセプト/全長×全幅×全高:3570×1695×1460mm。駆動方式はFRで、1.5Lエンジンを搭載というスペックが公開された

 ここからはすべて筆者の憶測となるが、冷静になるとあれだけ期待されたS-FRが市販化されなかった理由はいくつか思い浮かぶ。

【1】いかに大トヨタでも86より小さいFR車のパワートレーン調達が困難だった

 小型FR車のパワートレーンの調達は86でも難しかったが、それでも86の時はスバルの2L水平対向4気筒エンジン、トランスミッションはアルテッツァやシルビア、RX-8などに使われたアイシン製6速MTの大改良版、デファレンシャルはターボの70スープラのもので成立できた。

 しかし、86よりパワーが小さいS-FRに適したものとなると汎用性がなく、もし専用設計となれば安価にできず断念したという事情も分かる。それはクルマの土台となるプラットホームに関しても同様だったのだろう。

 ただ、パワートレーンに関しては「東京オートサロン2010」に出展された、トヨタが欧州で販売する「アイゴ」のボディに、ダイハツにあったFRベースの小型SUV「ビーゴ」のものを使い成立させた「GRMN FRホットハッチコンセプト」という例もある。

 S-FRも「GRMN FRホットハッチコンセプト」のように現在であればダイハツがインドネシアで生産し、日本でトヨタが販売する小型1BOXバンのタウンエース/ライトエースのものから派生させるという手もあったかとも思う。

【2】GRヤリスとのバッティング

 もし、S-FRを市販化するなら、開発を担当するのは現在のGR部門だっただろう。この点を考えると2020年夏に発売されるGRヤリスのバリエーションとして市販化が想定される1.5L・NAエンジン仕様とのバッティングは否めない。

 いくら大トヨタといえど両方を市販化するのは無理だろう。その場合、WRC参戦もあり優先されるのはGRヤリスであり、S-FRが幻に終わったのもわかる。

写真は初期モデルの86。すでに中古車価格はこなれてきており、100万円台も多数

【3】86の中古車とのバッティング

 もし、S-FRがめでたく市販化されたとしたら、案外強力なライバルは同価格となり得る中古の86かもしれない。

 中古の86に乗っている筆者が、仮にS-FRの購入を検討した場合、

・86が2ドア車として不便なわけでも、維持費が掛かるクルマでもない
・86のほうが主に荷物が積めるという意味でスペースが広い
・S-FRのパワーにもよるが、FRらしくパワースライドで遊ぶ楽しさは86のほうがありそう

といった理由で「どちらか1台にするなら中古86を選びそう」と思った。

 こうしたことを考えるユーザーが多いとしたら、市販化されても数が売れるわけではないこの種のクルマは、輸出も前提に計画する必要があり、86の存在も踏まえると「果たして海外でS-FRが売れるだろうか」という懸念もある。

S-FRの開発再開は「ゼロではないかもしれない」!?

2代目(NB型)に設定されたロードスタークーペ。3代目以降、完全なクーペボディは存在しないが、ロードスターのクーペ版=S-FRとすれば両社にとってコストメリットもありそうだ

 これも100%筆者の願望であるが、最近、開発再開の可能性は「ゼロではないかもしれない」とも思っている。

 というのもS-FRの公開時、筆者はトヨタのアライアンスを生かして「マツダ ロードスターをベースに、クーペにしたような形でもいいから市販してほしい」とも感じた。これならS-FRのコンセプトに近いクルマができそうだ。

 ただ、「マツダもロードスターをクーペにするのは嫌うだろうし、それをもし諸経費込み200万円でトヨタに売られたら、ロードスターが打撃を受けるからダメだろうなあ」というのもあるだろう。

 しかし、ロードスターベースにフィアット向けに生産していたアバルト 124スパイダーは近々生産終了になるという。

 そうなるとロードスターファミリーの生産台数が減り、ロードスターの生産維持や継続に影響が出ないか心配だ。

 ならば、もし両社で折り合いが付くなら、この際2シーター+荷物置き場でも良しとして、ロードスターのクーペをS-FRにするというのも悪い話ではないように思う。

 駆動方式だけでクルマの良し悪しを決めるのもよくないが、やはりFRの楽しさがあるというのも事実だ。

 今からでも遅くはないし、どのような手段でもいいから安価な価格でS-FRが世に出ることを期待したい。

【画像ギャラリー】コンセプトカーとは思えない!? S-FR&レーシングコンセプト 驚きの完成度!!

Let's block ads! (Why?)



"車" - Google ニュース
February 28, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/2T4wxrq

【発売秒読み級の完成度だったのに!!】トヨタ S-FRはなぜ開発凍結したのか | 自動車情報誌「ベストカー」 - ベストカーWeb
"車" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkidvp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【発売秒読み級の完成度だったのに!!】トヨタ S-FRはなぜ開発凍結したのか | 自動車情報誌「ベストカー」 - ベストカーWeb"

Post a Comment

Powered by Blogger.