Search

マフラー交換は効果ある!? リアスポは? 人気の車パーツ5選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

 東京オートサロンはチューニングカーやドレスアップカーの祭典ですが、そうしたクルマを仕立てるのに必要なのが、後付のパーツです。

 現在ではカー用品店やネットショップで、さまざまなパーツが売っていますが、とくにチューニングパーツの場合は、本当に効果があるのでしょうか。

 そこで、人気があるパーツ5種類を例にして、取り付けた場合のメリットとデメリットを紹介します。

●車高調

 車高調(しゃこちょう)と呼ばれる「車高調整式サスペンション」は、サスペンションスプリングが接触するシートの位置を上下に移動させ、車高やスプリングの初期荷重(プリロード)を調整することで、文字どおり車高を調整できるサスペンションパーツです。

 元々はレース用に開発され、ウエットやドライといったコース状況で車高を調整したり、4つのタイヤへの荷重を調整するためのものでした。

 また、キャンバー角(タイヤと路面の接地角度)を調整するアッパーマウントも付帯していれば、サスペンションのアライメントも大きく調整できます。

 一方で、見た目重視で車高を下げることを目的として装着したり、極端にタイヤを斜めにするネガティブキャンバー角を付けた「鬼キャン」と呼ばれるモディファイのために使われるケースもあります。

 しかし、車高が極端に低いとドライブシャフトやサスペンションアームに負担がかかり、寿命を縮めることにもなりかねません。

 さらに、タイヤの偏摩耗や、あまりにも硬いスプリングであったり、サスペンションのストロークが短いと、乗り心地の悪化も懸念されます。

 車高調は、真剣にサーキットでのタイムアップを狙うためには有効ですが、セッティングには多くのノウハウが必要であり、ドライバーのスキルによっても変わりますから、そこまでを突き詰めるのであれば「効果あり」といえます。

 なお、車高調は比較的高価なパーツなので、ドレスアップのために少し車高を落としたいといった場合は、ローダウン・スプリングに変更する手法もあります。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"車" - Google ニュース
January 13, 2020 at 04:10AM
https://ift.tt/2NimhZe

マフラー交換は効果ある!? リアスポは? 人気の車パーツ5選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
"車" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkidvp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "マフラー交換は効果ある!? リアスポは? 人気の車パーツ5選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.