
新元号“令和”を迎えた2019年も数々の国産車がデビューしました。本稿では数ある国産車の中から、モータージャーナリスト岡本幸一郎氏が2019年登場した国産車の中から実際乗ってみて良かったクルマを選出しました。
【トヨタ】RAV4
日本カー・オブ・ザ・イヤー2019-2020の栄冠に輝いた「RAV4」は、さすがは栄冠に輝いただけのことはあり、魅力満載のクルマでした。まず、力強さを前面に押し出したデザインがイイ。走りの仕上がりも上々。燃費がよく快適なハイブリッドから、後輪にトルクベクタリング機構を備え俊敏なハンドリングを楽しめる「アドベンチャー」まで多彩に選べ、内容のわりに価格もリーズナブル。国内外でトヨタの予想をはるかに超えるヒット作になっているというのも納得です。
【マツダ】マツダ3
スカイアクティブで躍進してきたマツダの新世代商品群の第1弾として登場したのが、アクセラから改名した「マツダ3」です。グローバルネームになり中身も心機一転しました。「魂動デザイン」をさらに極めたスタイリングや、ひとクラス上の質感を実現したインテリアなど内外装は上々。硬さを感じる乗り心地や、静かで振動も小さいもののトルク感に乏しいディーゼルなど改善の余地は残るものの、新開発のシャシーや独自の「Gベクタリングコントロール プラス」による人馬一体の走りはマツダならでは。画期的なスカイアクティブ-Xにも注目です。共通性の高いコンパクトSUVの「CX-30」もすでに発売されています。
【トヨタ】ライズ/【ダイハツ】ロッキー
全長4m未満、全幅1.7m未満の、あるようでなかった5ナンバーサイズに収まるコンパクトSUVとして登場した「ライズ/ロッキー」は、小さいながらも広い室内空間と荷室を備えているのがたいしたものです。ツートーンカラーがよく似合う力強い外観と、ちょっと武骨なインテリアデザインも好印象。走りは全体的に粗削りな印象も残るものの、コンパクトクラスとはいえSUVであることを念頭に悪路走破性を高めるべく、4WDに電子制御カップリングを備えてているのも特徴。価格も控えめて、いかにも売れそうな内容が満載のニューモデルです。
【関連記事】
"車" - Google ニュース
January 04, 2020 at 04:30PM
https://ift.tt/36ABMDq
2019年の「国産車」で本当に乗ってよかったクルマは?(GetNavi web) - Yahoo!ニュース
"車" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkidvp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "2019年の「国産車」で本当に乗ってよかったクルマは?(GetNavi web) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment